収集体制なども含め、今までに定例会で質問を重ねていた「ふれあい収集」の件ですが、受付が始まりました。ごみ出しが困難な一人暮らしの高齢者のご自宅に、清掃課の職員が訪問し、ごみの収集(粗大ごみ以外)を行います。
・令和5年1月11日から受付開始~令和5年3月1日から収集開始
・対象地区は市内全域
・対象者
次の(1)~(3)のいずれかに該当する、ごみ出しが困難な方
(1)65歳以上の一人暮らしで、要介護1以上
(2)65歳以上の一人暮らしで、身体障害者手帳1級・2級
(3)その他、特に支援が必要と認められる方
・収集対象となるごみ
可燃ごみ、ペットボトル、プラスチック製容器包装、紙類、金物・ガラス類、埋立ごみ、水銀ごみ
・収集方法
週に1回、玄関先などに設置したごみ箱から収集します。
※ふた付きのごみ箱を清掃課でお貸しします。
詳しくは、本市のホームページ(こちら)をご覧ください。
これからも、地域の声を市政に届け、誰もが安心して暮らせる、支えあうまちづくりを進めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
松山市議会議員 上田さだひと
私のLINEとFacebookです、ご登録をよろしくお願いします。
※私のFacebookはこちらからもご覧いただけます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◆私からの「個人献金のお願い」はこちらをご覧ください。
◆私のフードドライブ活動についてはこちらをご覧ください。
◆私の「松山城・城山公園」に対する思いは、こちらをご覧ください。
※令和4年12月と5年1月の救急医療機関は、こちらをご覧ください。
© 2014 Sadahito Ueda